①発生届に、該当するかはどう判断しますか?
検査時に記載の登録用紙及び該当確認に応じて判断しております。該当する方には連携病院の医師から連絡の上、今まで通り発生届を提出します。
②検査時には大丈夫だったが、入院を必要とする場合どうしたらいいか?
オンライン診療の受診、もしくは保健所に電話連絡お願いします。
③今までは療養証明書を保健所からもらえたが、陽生者登録だけではもらえないがどうしたらいいか?
10/26以降の陽性者の方は提携の西梅田シティクリニックで診断書の発行が可能です。(2500円必要)
ご希望の方はお電話でお問い合わせ頂くか公式LINEにてお申込みください。検査結果のスクリーンショット等が必要になります。
※文書作成に10日間程お時間頂いております。
tel:06-4797-7009
lineid:@cityclinic